千歳船橋で生まれる
母は専業主婦
父はガラス屋さん
姉妹の姉として生まれる。
町田市の藤ノ台に引っ越す
母がピアノを習わせたいと
教室を探してくれたが
エレクトーンの教室だった。
4歳の時に習い始める
泥団子づくりに燃える!幼稚園時代
おとなしい子だった。
でも幼稚園時代は楽しく
泥団子作りに熱中。
さらさらの砂を探しに各公演をまわりまくっていた。
相当な凝り性だった。
両親からは可愛がられていたが、変わった子だと思われていたと思う
小学校
小学3年生の時に大阪の茨木市に引っ越す
習字とエレクトーンを教えてくれる先生に習う
この頃、少しテンションが下がり・・・
代わりにスイミングで頭角を現し、
選手コースへ。
6年生の時に高校野球で有名な 浪商学園の大きなプールで特訓受けていた。
大会では表彰されたこともある。
エレクトーンの先生に憧れる
6年生の三学期にまたまた元の町田市の藤ノ台に引っ越す
先生も前の先生に。
相田まゆみ先生は、とても華やかな先生。
子供の頃からの憧れ。
エレクトーン選考でいらっしゃったがピアノも教えてくれた。
服装はいつも綺麗なワンピース
普段のレッスンからよく弾いてくださって
その姿がまた素敵だった。
将来はエレクトーンの先生に!
そんな思いがじわじわ湧いてきた
ダブルレッスン
相田先生のレッスンのおかげでメキメキ上達
エレクトーンとピアノのレッスンで週2回通った。
長所と短所を見極め、良いところを引き出してくれるレッスンだった。
周りには「表現して弾ける子」と言われていた。
中学校
吹奏楽部に入り、アルトサックスを担当
みんな音楽好き
感化させられた
この頃、ヤマハのコンクールにも出る
相模女子大学高等部
高校受験をし
相模女子大学高等部に入る
女子校だったが楽しかった
中学時代の友達とヘビメタに近いバンドを組む
4人組で私以外は男の子。
私はキーバードを担当した。
アースシェイカーなどカバーした
大学へ
大学受験はせずに持ち上がりで
相模女子短期大学国文科へ
将来はエレクトーンの先生に!
グレードをすこしづつ取り始めた。
試験には、演奏の他に
筆記試験、伴奏づけ、聴音、視唱などあり
相田先生に総合的に教えてもらった
大学では、大学の近くのヤマハの教室に変わる
紀伊国屋書店に就職
すぐでも講師になりたかったが、もうちょっとグレードを取る必要があった
もともと本が好きだったので、紀伊国屋書店の新宿店に就職し、
2年働く。
着々とヤマハのグレードを取る
・ピアノグレード
・エレクトーングレード
・指導グレード
ヤマハのシステム講師
24歳の時にヤマハのシステム講師になる
相模楽器に努める
その後今の主人と出会い、結婚
新潟出身の主人だった
いざ新潟へ
自然に囲まれて生活したい!
そう思って住まいを探していると
家賃タダ?
という物件が目に飛び込んでいた
条件を読むと
新潟歯科大学の乗馬クラブの馬の世話をすることが条件
部屋は何部屋もあり、広い敷地。
新潟での暮らし
こんな自然いっぱいのところで暮らせたらなんて素敵なんだろう
期待に胸を弾ませていざ住んでみると・・・
1日のスケジュール
3時起き 馬小屋のお掃除
4時 カイバといった馬の食事作り
7時 放牧、ブラッシング
乗馬クラブの人が来ると馬を引き渡す
8時から自由時間
家の家事をし、
昼過ぎに新潟のヤマハへ
8時くらいまで仕事で帰宅
馬にご飯をあげる
これが365日続いた
雨の日も雪の日も
雪
関東人の私にとって新潟の雪は想像を絶する過酷なものだった
除雪車が来ないと自分たちでしないといけない
11月~3月までの雪対策はなるまで本当に大変だった。
主人はもともと新潟の人なので、私の大変さがなかなか理解してもらえなかった。
「もう無理~~』
よくみんなの前で泣いていた。24歳の時だった
セレブ生活
主人の仕事の関係で島見町のペンションへ引っ越す話が浮上する
海から3分
新潟とは思えない洋館
赤茶色のレンガ
外壁は白
赤い屋根
中に入ると赤い絨毯がひかれており
暖炉
お風呂には富士山の絵が
部屋は全部で6部屋
1000坪
こんなセレブがすみそうな部屋がなんで?
事情を聞くと
ある方がイタリア人の奥さんのために建てたらしい
それが住まわれなくなって空き家になっていた
かなりのは価格値
落とし穴?
以前馬の件で懲りていたはずなのに・・・。
今度の家は、住むことには困らなかったが
ある問題が。
1000坪の敷地には何百本もの松の木が
この松の枝を: 剪定 しないとどんどん伸びて家が暗くなるほど迫られて来る。
初めは掘っていたがいよいよもって無理になり
剪定 を頼むことに
犬を飼っていたのも楽しかったが大変だった
神奈川県へ
2003年
主人の転勤で、神奈川県中央林間へ引っ越す
横浜ヤマハに就職
生徒を70人受け持つ
・2歳児コース
・3歳児コース
・幼児科
・ジュニア科
・個人レッスン
・シニアコース
橋本へ
2010年
橋本の山野楽器に就職
生徒を80人受けもつ
・2歳児コース
・3歳児コース
・幼児科
・ジュニア科
・ジュニア専門コース
・個人レッスン
・シニアコース
どんなコースも担当できるマルチな講師として評価を得ている
保護者から
『子供が先生のこと大好きなんです!』
と生徒から絶大な人気を得ている